梅花日記
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
4月22日(木)の夕暮れ
2021
/
04
/
23
富士山
続きを読む
夕暮れの曽我梅林空も雲も茜色に染まります。美しい自然の姿を見る事の出来る幸せにありがとう明日も頑張ります。...
続きを読む
今年の生梅のご予約開始日
2021
/
04
/
23
梅の成長(’21)
続きを読む
生梅のご予約案内を昇珠園のショップのご利用を頂いた方会員登録をして下さっている方へお送りしました。今年の生梅のご予約開始は4月28日(水)午前10時~6月の実が収穫出来るまではまだ1か月以上も先ですがこれから、どんどん十郎梅らしくなって行きます。4月21日(水)現在の十郎梅の様子です。...
続きを読む
収穫前。
2021
/
04
/
20
作業中
続きを読む
空気が澄んで気持ちの良い富士山も美しく見えた朝。風が出る前の早朝に消毒作業。昇珠園では、必要最低限の農薬散布を心掛けていますが気温が上がり、湿気が多くなると菌や害虫が発生するのを防除は大切。収穫前のみかんの剪定、枝片付け、草刈雨天の日は倉庫の整理や倉庫周辺の整備等日々の作業が目白押しパート君達も大活躍!大きくなって株分けした水仙の苗を土手に植える様な雑用も収穫前に出来る作業をこなします。楠の葉の交...
続きを読む
4月18日(日)梅の成長の様子。
2021
/
04
/
20
梅の成長(’21)
続きを読む
成長中の梅の実達小梅は小さいので一目瞭然ですが・・・・他の梅は見る角度によってまだ、皆同じ品種の梅の様に見えたりしますがそれぞれの個性が少しずつ出て来ています。毎年、その姿を見ていますが今年もこれからもっと個性が表れて来るのが楽しみです。【白加賀】【小梅】【杉田梅】【南高梅】【十郎梅】...
続きを読む
梅の身体測定。4月18日現在。
2021
/
04
/
20
梅の成長(’21)
続きを読む
作物はその年の気候に大きく左右されるので今年は晴れの日、雨の日まんべん無くあって有難い。風の強い日もあって心配も尽きませんが順調に育つ梅達を見ると嬉しくなります。本日4月18日(日)は、どれ位大きくなったか?!身体測定【白加賀】直径8.1㎝この辺りでは梅酒用の梅として取り扱う白加賀梅。収穫時には青々と大きく丸く育ちたっぷり果汁で、美味しい梅酒や梅ジュース作りに最適です。お花の開花が遅い白加賀だからまだ、...
続きを読む
4月13日(火)の様子
2021
/
04
/
14
梅の成長(’21)
続きを読む
雨もあり、お天気もあり風は冷たい日もありますが4月ってこんな感じで、お天気も順調。梅の実も皆、順調に大きくなっています。花の開花が一番遅いのに収穫は早い(5月下旬~)梅酒用の白加賀梅。ようやく、若葉が成長を始めています。後、1ヵ月もすると緑の葉の下に青々とした立派な青梅が並びます。こちらは小梅。5月中旬には、かりかり小梅用の収穫が始まります。日に日に、まあるく、小梅らしい姿にこちらは杉田梅。樹齢67年の...
続きを読む
4月12日(月)
2021
/
04
/
12
昇珠園の畑にて
続きを読む
まだ、まだ、成長している最中で青く小さな梅の実達手前左は十郎梅で右が小梅。梅林パトロールには必ずついて来る写っていませんが、下の方にもう一匹。...
続きを読む
4月10日
2021
/
04
/
11
富士山
続きを読む
日が沈む直後昇珠園から見えた紅く燃える様な空と富士山。1日の終わりに自然の美しさに感動と感謝。...
続きを読む
4月8日(木)
2021
/
04
/
09
梅の成長(’21)
続きを読む
曽我梅林も新緑の梅林となりました。そして日を追うごとに緑も濃くなって来ています。来月には品種によって収穫が始まります。沢山実っている木とぱらんぱらんと実っている木があって今年も、豊作!とは言えない感じですが今、育っている実が皆、大きくなってくれる事を祈ります。【十郎梅】梅酒用白加賀花の開花は遅く葉の成長もこれから。しかし実の収穫は早い白加賀です。【小梅】【杉田梅】【南高梅】...
続きを読む
4月6日(火)朝の様子。
2021
/
04
/
09
未分類
続きを読む
晴れた今朝はまだ、昨日までの名残の雲が富士山を覆っていましたが雲の向こうには、初夏に向かう富士山の姿を垣間見る事が出来ました。プライベート梅林も伸びて来た葉の合間から木漏れ日が差し爽やかな朝です。まだ、小さく固い十郎梅ですが少しずつ、十郎梅らしさが出て来ました。...
続きを読む
木の伐採。
2021
/
04
/
07
作業中
続きを読む
防風の為植えた樫木があっという間に大きくなり手に負えなくなる前に今日はパート君達と伐採作業。切る時期があるので、これを逃すと又来年まで切る事が出来なくなるので木の樹勢も考え今年は、ザっと切り落としまで。結構サッパリ!して明るくなりました!夕暮れに見えた富士山はやはり、雲多め・・・それでも元素的な姿は美しかった!...
続きを読む
4月3日(土)
2021
/
04
/
04
梅の成長(’21)
続きを読む
お天気も続き、気温も暖かい日が続き、雨も適度にあり今年は今の所、スクスクと順調に大きくなって来ています。実も葉も伸び盛り成長の早い梅の実は親指の爪より大きく成長しています。お伴が一匹。草陰で待機。裏の大きな楠は新旧交代の時が続いています。今年は、早くGW前には、綺麗に入れ替わりそうです。明日は雨の予報・・・この青空は今日まで4月3日の様子も動画もUPしました良かったら、ご覧ください。...
続きを読む
収穫前の作業。
2021
/
04
/
04
作業中
続きを読む
4月に入りました。梅の花が咲く頃黄色く可憐な姿を毎年見せてくれる”ミモザ”又来年美しい姿が見られる様にがっつり剪定です。他の庭木も剪定作業。畑や家の周りの草刈りもこの時期の大切な作業です。...
続きを読む
3月31日(水)
2021
/
04
/
01
梅の成長(’21)
続きを読む
スクスクと育つ十郎梅今年は3月にガックンと気温が下がる事無く今の所、無事に大きくなっていますがぬか喜びは、まだ禁物。どの実も元気に大きくなって無事に収穫を迎えられる様に祈るばかりです。YOUTUBE UPしました!良かったら、ご覧ください...
続きを読む
3月29日(月)
2021
/
04
/
01
梅の木の剪定
続きを読む
お嫁に行った枝垂れ梅の剪定に秦野へ昨日の雨で散ることも無く”秦野さくらみち”満開!剪定作業中。青空も見えて来て山の桜も満開でした。...
続きを読む
3月の花
2021
/
04
/
01
昇珠園の花
続きを読む
2月の梅の花を終えると次々と咲き始める花々季節を知れせてくれる花達の中で生活できる幸せに感謝。...
続きを読む
花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
プロフィール
Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
最近の記事
秋の深まり (11/14)
11月12日 (11/14)
秋空 (11/14)
実りの季節。 (11/14)
剪定中 (11/08)
写真撮影 (10/27)
10月25日(火) (10/27)
曇りの日も晴れの日も・・・ (10/25)
10月22日(土) (10/23)
秘密兵器 (10/23)
剪定作業 (10/23)
桜の木の剪定 (10/12)
10月6日(木) (10/06)
秋めいて・・・・ (10/02)
9月30日(金) (10/02)
庭木の手入れ (09/28)
楠の折れ枝 (09/28)
梅干し作業完了。 (09/28)
9月15日(木) (09/16)
梅干し作業終盤 (09/14)
秋と夏が並ぶ季節 (09/14)
激安!完熟十郎梅干し10kg樽 (09/14)
杉田梅の整列 (09/14)
杉田梅 (09/14)
さくらの落ち葉 (09/14)
紫蘇漬 (09/14)
十郎梅の紫蘇漬 (09/07)
いちじく (09/07)
9月4日(日) (09/07)
のんびりな、ひと時 (09/07)
最近のコメント
花梅umehana:雨あがり (12/06)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年11月 (5)
2022年10月 (10)
2022年09月 (17)
2022年08月 (18)
2022年07月 (18)
2022年06月 (21)
2022年05月 (20)
2022年04月 (16)
2022年03月 (12)
2022年02月 (20)
2022年01月 (12)
2021年12月 (12)
2021年11月 (11)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (19)
2021年07月 (16)
2021年06月 (14)
2021年05月 (19)
2021年04月 (16)
2021年03月 (22)
2021年02月 (41)
2021年01月 (13)
2020年12月 (9)
2020年11月 (11)
2020年10月 (17)
2020年09月 (14)
2020年08月 (21)
2020年07月 (9)
2020年06月 (31)
2020年05月 (51)
2020年04月 (22)
2020年03月 (25)
2020年02月 (42)
2020年01月 (26)
2019年12月 (18)
2019年11月 (21)
2019年10月 (14)
2019年09月 (17)
2019年08月 (17)
2019年07月 (24)
2019年06月 (23)
2019年05月 (22)
2019年04月 (24)
2019年03月 (31)
2019年02月 (25)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (20)
2018年07月 (27)
2018年06月 (22)
2018年05月 (36)
2018年04月 (33)
2018年03月 (38)
2018年02月 (30)
2018年01月 (10)
2017年12月 (13)
2017年11月 (21)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (21)
2017年07月 (16)
2017年06月 (16)
2017年05月 (33)
2017年04月 (21)
2017年03月 (17)
2017年02月 (28)
2017年01月 (34)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (32)
2016年07月 (25)
2016年06月 (38)
2016年05月 (45)
2016年04月 (27)
2016年03月 (40)
2016年02月 (43)
2016年01月 (40)
2015年12月 (26)
2015年11月 (22)
2015年10月 (31)
2015年09月 (34)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (41)
2015年05月 (46)
2015年04月 (7)
2015年03月 (29)
2015年02月 (33)
2015年01月 (19)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (15)
2014年09月 (16)
2014年08月 (18)
2014年07月 (23)
2014年06月 (18)
2014年05月 (15)
2014年04月 (25)
2014年03月 (45)
2014年02月 (42)
2014年01月 (16)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (24)
2013年09月 (54)
2013年08月 (44)
2013年07月 (26)
2013年06月 (42)
2013年05月 (37)
2013年04月 (29)
2013年03月 (29)
2013年02月 (49)
2013年01月 (22)
2012年12月 (21)
2012年11月 (18)
2012年10月 (16)
2012年09月 (12)
2012年08月 (27)
2012年07月 (33)
2012年06月 (37)
2012年05月 (38)
2012年04月 (15)
2012年03月 (47)
2012年02月 (47)
2012年01月 (22)
2011年12月 (3)
2011年11月 (16)
2011年10月 (23)
2011年09月 (27)
2011年08月 (34)
2011年07月 (36)
2011年06月 (51)
2011年05月 (60)
2011年04月 (36)
2011年03月 (31)
2011年02月 (48)
2011年01月 (41)
2010年12月 (41)
2010年11月 (32)
2010年10月 (26)
2010年09月 (7)
2010年08月 (27)
2010年07月 (30)
2010年06月 (65)
2010年05月 (67)
2010年04月 (54)
2010年03月 (70)
2010年02月 (82)
2010年01月 (61)
2009年12月 (26)
2009年11月 (29)
2009年10月 (36)
2009年09月 (9)
2009年08月 (38)
2009年07月 (27)
2009年06月 (18)
2009年05月 (23)
2009年04月 (13)
2009年03月 (7)
2009年02月 (10)
2009年01月 (18)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (16)
2008年07月 (18)
2008年06月 (26)
2008年05月 (26)
2008年04月 (18)
2008年03月 (12)
2008年02月 (16)
2008年01月 (20)
2007年12月 (18)
2007年11月 (36)
カテゴリー
未分類 (545)
十郎梅干の作り方 (2)
梅の木の剪定 (137)
みかんの収穫 (63)
富士山 (183)
梅の花 (195)
農作業 (65)
消毒作業 (34)
季節の風景 (297)
冬の風景 (64)
昇珠園の果物達 (42)
昇珠園梅花 (102)
梅の開花状況('10) (28)
昇珠園の花 (107)
作業中 (363)
梅の成長(’10) (119)
春の風景 (42)
お出掛け (74)
梅の収穫 (252)
昇珠園の畑にて (177)
行事 (34)
生き物達 (78)
梅エキス (3)
梅干作業 (394)
夏の風景 (58)
秋の風景 (112)
梅の開花状況('11) (31)
梅の成長('11) (73)
放射線汚染 (3)
昇珠園登場 (4)
お知らせ (65)
梅の開花状況’12 (39)
梅の成長’12 (39)
梅の開花状況('13) (30)
梅の成長('13) (35)
お味噌作り (2)
漬け込み作業 (1)
HPについて (2)
昇珠園の商品 (10)
梅の開花状況’14 (23)
白梅 (4)
梅の成長'14 (34)
梅の開花状況('15) (11)
梅の成長'15 (45)
梅の開花状況('16) (23)
梅の成長'16 (41)
我が家のPET達 (1)
梅の開花状況(17’) (14)
道案内 (2)
我が家の仲間たち (72)
梅の成長('17) (28)
大さん橋マルシェ (4)
湘南メルカート (20)
歩道の為の工事 (6)
稲荷森の伐採作業 (2)
梅の開花状況('18) (31)
梅の成長(’18) (36)
昇珠園にて (6)
倉庫のリフォーム (4)
梅の開花状況(19') (14)
梅の実の成長 (26)
想うこと (2)
催事 (3)
梅の開花状況(20' (2)
梅の開花状況('20) (21)
梅の成長 (3)
梅の成長('20) (46)
取材 (4)
梅の開花状況('21) (31)
梅の成長(’21) (25)
梅の開花状況('22) (14)
梅の成長('22) (16)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
昇珠園HP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる