梅花日記
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
白加賀梅を持って
2021
/
05
/
30
湘南メルカート
続きを読む
今が”旬”の梅酒、ジュース用白加賀梅プリップリの実がまだ、まだ沢山並んでいます。しっかり元気に育った白加賀梅は果汁たっぷり!6月5日(土)頃までは青梅の収穫となりそうです。↑この梅を持って6月29日(土)湘南T-site の青梅販売は年に一度だけ。6月は梅干し用の収穫、最盛期の為お休み。(メルカートでの販売は無し)7月の第4週目に出店予定です。曇り空で、やや風も強めでしたが気温が上がり吹く風が心地よい位でした。綺麗...
続きを読む
5月28日(金)
2021
/
05
/
30
梅の成長(’21)
続きを読む
梅干し用の梅達。どの梅も随分、ふっくらとして来ました。南高梅や杉田梅は梅酒用の青梅にも最適品種。その青梅として使用するなら白加賀同様今が”旬”昇珠園では、梅干し用の人気が高い為樹で完熟させてから収穫するのでまだ、そのまま成長を見守ります。昨日、たっぷりと降った雨は一層成長を促す事となりそうです。【十郎梅】【杉田梅】【南高梅】...
続きを読む
5月27日(木)
2021
/
05
/
28
梅の収穫
続きを読む
朝から雨・・・雨でも収穫はあり。しかし今日は、パートさんにはお休みしてもらい必要最低限のコンテナ5箱だけ収穫。倉庫で乾かしてから選果。袋詰めご予約のお客様分とかながわ屋さんの納品分荷作りを終えると横浜SOGO内のかながわ屋さんへ丁度、時間帯で東名も保土ヶ谷バイパスも土砂降りそれでも何とか無事到着。”旬の青梅”を並べて来ました。青々とした大きな実の3Lサイズ。果肉、果汁たっぷりで綺麗で大きな実梅酒、梅ジュー...
続きを読む
5月25日の夕暮れ
2021
/
05
/
26
梅の収穫
続きを読む
5月中旬のカリカリ小梅の収穫から完熟小梅と白加賀の収穫となり早や2週間。毎日、梅と向き合う日々ふっと見た2階の窓から見えた疲れが吹き飛ぶ様な美しい夕暮れ明日も頑張ります。...
続きを読む
横浜SOGO・かながわ屋催事。
2021
/
05
/
26
梅の収穫
続きを読む
24日は朝もぎ青梅を袋詰めして、横浜そごうさんへ横浜そごう神奈川県のアンテナショップかながわ屋さんで25日(火)~31日(月)まで青梅の期間限定販売中!季節らしい”旬”の青梅が並びました。丸々とした元気!実は果汁たっぷり!梅酒、梅ジュース作りに最適!青く、新鮮な実は甘露煮作やかりかり梅作りも出来ます。お近くの方は是非!人気のお買い得!も並んでいます。鮮度の良い物を並べる為二回に分けて27日(木)夕方には、も...
続きを読む
青梅収穫開始!【梅酒、梅ジュース用の梅】
2021
/
05
/
26
梅の収穫
続きを読む
白加賀梅の収穫を始めています。丸々と大きくなった梅の実青々とした梅を収穫します。今年の青梅も梅の果汁、たっぷり!今年は育ちが良く23日~始めました。今年も畑で小さな虫達と遭遇します。まぁるい梅の実にピタリと張り付いたカタツムリ君午前中は畑で収穫。午後は袋詰め作業。パート君も25日から参戦で後、一週間位は白加賀梅の収穫です。...
続きを読む
もうすぐ収穫 白加賀梅 5月21日の様子。
2021
/
05
/
22
梅の収穫
続きを読む
昨晩から雨、風が強く収穫前には毎年、良くある事ですがやはり、収穫前の為、気になります。梅林内の収穫間近の白加賀の畑へプリップリッの大きな実が時々風にゆさゆさ揺れていました。実が成長して重くなって来ているので大きな影響は出ていない感じ道路に落下した実も数える程度。今年は、充分大きく育っているので5月23日(日)~収穫を始めます。5月21日(金)の様子をYouTubeにUP致しましたのでご覧ください...
続きを読む
完熟小梅の収穫
2021
/
05
/
22
梅の収穫
続きを読む
5月20日(木)完熟小梅の収穫を始めました。今年は、育ちが良く少し早いスタート小梅の中でも艶々と丸まるした実だけを一粒、一粒収穫します。収穫した小梅は作業台の上で傷果などを外します。皆、艶々の可愛い子ばかり袋詰めしてご予約を頂いた方の下へ完熟小梅の時期も短くて、晴れて気温が上がれば一気に熟してどっさり落下間違いなし。落ちる前に熟した実だけを見極めて収穫しますので根こそぎと言う訳にも行かず・・・・少し...
続きを読む
5月19日(水)
2021
/
05
/
20
梅の成長(’21)
続きを読む
昨日は真夏の様なお天気今日は朝から、梅雨を思わすような雨。梅の様子を見に長靴はいて、傘さして、梅林内の畑へ・・・カリカリ小梅用を収穫して一週間。小梅が色付きはじめ明日から完熟小梅の収穫開始します。青々とググっと一回り大きく成長した梅酒、シロップ用の白加賀。こちらも、収穫間近!ご予約頂いた皆様いつ到着しても直ぐに梅仕事が出来る様ご準備お願いします。こちらは、杉田梅。随分ふっくらして来ました。もう少し...
続きを読む
5月17日(火)
2021
/
05
/
19
梅の成長(’21)
続きを読む
朝から真夏の様な気温上昇木々の間から眩しい日差しが降り注ぎます。昨日のこれでもか!って言う位吹いた強雨。梅達は大丈夫だったかな?プライベート梅林へ・・・やっぱり、落とされてしまっていました。今年は、生りも良いので問題ありませんがせっかく、ここまで育ったのに・・・自然には逆らえないから仕方ない。強風に耐えた十郎梅。一層ふっくらして来ました。”まる”さが増して可愛らしい姿を見せてくれています。実が少しづ...
続きを読む
白加賀の成長5月16日(日)現在
2021
/
05
/
17
梅の成長(’21)
続きを読む
もうすぐ、収穫が始まる白加賀梅の身体測定。ぐるっと一周12.3センチ5月の2日に計測した時は10センチでしたので14日間で2センチも大きくなりました。今年は大きく育っている実が沢山!果汁たっぷりジューシーな青梅が収穫出来そうです。...
続きを読む
5月16日(日)の様子。
2021
/
05
/
17
梅の成長(’21)
続きを読む
葉の色と同じに見えた小さくて青い実だったどの梅も少しずつ少しずつ熟し始めて来ています。個性がハッキリして来ました。それでも、まだまだ、これからふくらみを増して色付いて良い香りが漂う頃には最盛期を迎えます。【十郎梅】【杉田梅)【南高梅】【小梅】...
続きを読む
カリカリ小梅の収穫始めました。
2021
/
05
/
13
梅の収穫
続きを読む
毎日畑に行ってサンプルを採って来て生育度をチェック。カリカリ小梅は未熟果では、しぼんでしまうし熟し過ぎてもカリカリにならないので見極めは慎重に・・・今年は育ちが良いので11日(火)からカリカリ小梅の収穫を始めました。沢山並んでいる小梅の中でもプリッと丸まる。艶っとした実だけを一粒、一粒選んで収穫。必要分だけ収穫して後は、完熟するまで樹で成長させます。本格的な収穫を前に庭の草刈りも大切な作業。...
続きを読む
カリカリ小梅用 5月10日(月)
2021
/
05
/
11
梅の成長(’21)
続きを読む
梅の収穫で一番早いのがカリカリ小梅用。固く青い梅が適していますが未熟の青さでは、しぼんでしまします。置き過ぎる熟度が進んでとカリカリにならないし青く、張りっとした新鮮な青梅でカリカリ小梅は作ります。1日で追熟度も違ってきます。そして、今年は、全体に成長が早いので毎日、小梅の様子を確認。今日も確認。だいぶ、OKそうな実が沢山並び明日からカリカリ小梅の収穫を始めます。...
続きを読む
曽我梅林 昇珠園の畑の”今”
2021
/
05
/
11
梅の成長(’21)
続きを読む
今回は動画をUPしてみました。【梅酒用】【梅干用】...
続きを読む
5月6日(木)
2021
/
05
/
07
梅の成長(’21)
続きを読む
勿論、収穫まで何があるか?解かりませんので安心は出来ませんが今年は3月が暖かかった事と雨とお天気が丁度良い具合で生育が順調です。昨日はたっぷり雨が降り今日は晴れ。成長過程の梅の実は数日すれば、ググっと大きくなりそうです。5月に咲く芍薬や薔薇の花も残った雨粒で今朝は瑞々しい姿。...
続きを読む
十郎梅と小梅
2021
/
05
/
07
梅の成長(’21)
続きを読む
昇珠園の畑の十郎梅もだいぶ個性が出始めて十郎らしくなって来ました。それでも、まだ青く固く成長途中どれ位になったかな?直径1㎝弱ミリ単位ですが日、一日と膨らんで来てます。横から写すとぺたんこ。ふっくらするのは6月の声を聞いてからこちらは小梅。カリカリ小梅の収穫が梅の収穫シーズンで一番早いのでどの実もだいぶ、まぁるくなって来ています。傷果等を取って成長具合を確認します。カリカリ小梅は熟す前の青々とした実...
続きを読む
連休中も作業中。
2021
/
05
/
07
作業中
続きを読む
連休中は収穫前の農作業の日々収穫前最後の消毒。気温が高くなると害虫も菌も活動が活発になって、成長中の実に危険が迫ります。この季節に飛んで来る黄砂に乗って多くの雑菌も運ばれて来るそうです。そんな事も物ともしない元気!果肉たっぷりな実に育つ為に育てる私達が防除してあげる事も大切な作業。傷果外しや間引きをして良い実に多くの養分が行き渡る様に梅酒用【白加賀】の摘果作業。5月の陽ざしを浴びてぐんぐん大きく育...
続きを読む
生梅のご予約について
2021
/
05
/
07
お知らせ
続きを読む
2021年度HPからのご予約は5月4日をもって終了をさせて頂きました。多くの方々よりご予約を頂きありがとうございました。気候変動が激しい昨今ですがHPよりご予約を頂いた方には最優先でお届をさせて頂きますのでお手元に届くまで、今暫くお待ちいただけます様お願い致します。又、HPからのご予約が出来なかった方へ5月16日~18日の3日間でTEL,メール、FAXのご予約を受け付けを致します。HPと同じ様に限定数となりますので規定量に...
続きを読む
花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
プロフィール
Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
最近の記事
秋の深まり (11/14)
11月12日 (11/14)
秋空 (11/14)
実りの季節。 (11/14)
剪定中 (11/08)
写真撮影 (10/27)
10月25日(火) (10/27)
曇りの日も晴れの日も・・・ (10/25)
10月22日(土) (10/23)
秘密兵器 (10/23)
剪定作業 (10/23)
桜の木の剪定 (10/12)
10月6日(木) (10/06)
秋めいて・・・・ (10/02)
9月30日(金) (10/02)
庭木の手入れ (09/28)
楠の折れ枝 (09/28)
梅干し作業完了。 (09/28)
9月15日(木) (09/16)
梅干し作業終盤 (09/14)
秋と夏が並ぶ季節 (09/14)
激安!完熟十郎梅干し10kg樽 (09/14)
杉田梅の整列 (09/14)
杉田梅 (09/14)
さくらの落ち葉 (09/14)
紫蘇漬 (09/14)
十郎梅の紫蘇漬 (09/07)
いちじく (09/07)
9月4日(日) (09/07)
のんびりな、ひと時 (09/07)
最近のコメント
花梅umehana:雨あがり (12/06)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年11月 (5)
2022年10月 (10)
2022年09月 (17)
2022年08月 (18)
2022年07月 (18)
2022年06月 (21)
2022年05月 (20)
2022年04月 (16)
2022年03月 (12)
2022年02月 (20)
2022年01月 (12)
2021年12月 (12)
2021年11月 (11)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (19)
2021年07月 (16)
2021年06月 (14)
2021年05月 (19)
2021年04月 (16)
2021年03月 (22)
2021年02月 (41)
2021年01月 (13)
2020年12月 (9)
2020年11月 (11)
2020年10月 (17)
2020年09月 (14)
2020年08月 (21)
2020年07月 (9)
2020年06月 (31)
2020年05月 (51)
2020年04月 (22)
2020年03月 (25)
2020年02月 (42)
2020年01月 (26)
2019年12月 (18)
2019年11月 (21)
2019年10月 (14)
2019年09月 (17)
2019年08月 (17)
2019年07月 (24)
2019年06月 (23)
2019年05月 (22)
2019年04月 (24)
2019年03月 (31)
2019年02月 (25)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (20)
2018年07月 (27)
2018年06月 (22)
2018年05月 (36)
2018年04月 (33)
2018年03月 (38)
2018年02月 (30)
2018年01月 (10)
2017年12月 (13)
2017年11月 (21)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (21)
2017年07月 (16)
2017年06月 (16)
2017年05月 (33)
2017年04月 (21)
2017年03月 (17)
2017年02月 (28)
2017年01月 (34)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (32)
2016年07月 (25)
2016年06月 (38)
2016年05月 (45)
2016年04月 (27)
2016年03月 (40)
2016年02月 (43)
2016年01月 (40)
2015年12月 (26)
2015年11月 (22)
2015年10月 (31)
2015年09月 (34)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (41)
2015年05月 (46)
2015年04月 (7)
2015年03月 (29)
2015年02月 (33)
2015年01月 (19)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (15)
2014年09月 (16)
2014年08月 (18)
2014年07月 (23)
2014年06月 (18)
2014年05月 (15)
2014年04月 (25)
2014年03月 (45)
2014年02月 (42)
2014年01月 (16)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (24)
2013年09月 (54)
2013年08月 (44)
2013年07月 (26)
2013年06月 (42)
2013年05月 (37)
2013年04月 (29)
2013年03月 (29)
2013年02月 (49)
2013年01月 (22)
2012年12月 (21)
2012年11月 (18)
2012年10月 (16)
2012年09月 (12)
2012年08月 (27)
2012年07月 (33)
2012年06月 (37)
2012年05月 (38)
2012年04月 (15)
2012年03月 (47)
2012年02月 (47)
2012年01月 (22)
2011年12月 (3)
2011年11月 (16)
2011年10月 (23)
2011年09月 (27)
2011年08月 (34)
2011年07月 (36)
2011年06月 (51)
2011年05月 (60)
2011年04月 (36)
2011年03月 (31)
2011年02月 (48)
2011年01月 (41)
2010年12月 (41)
2010年11月 (32)
2010年10月 (26)
2010年09月 (7)
2010年08月 (27)
2010年07月 (30)
2010年06月 (65)
2010年05月 (67)
2010年04月 (54)
2010年03月 (70)
2010年02月 (82)
2010年01月 (61)
2009年12月 (26)
2009年11月 (29)
2009年10月 (36)
2009年09月 (9)
2009年08月 (38)
2009年07月 (27)
2009年06月 (18)
2009年05月 (23)
2009年04月 (13)
2009年03月 (7)
2009年02月 (10)
2009年01月 (18)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (16)
2008年07月 (18)
2008年06月 (26)
2008年05月 (26)
2008年04月 (18)
2008年03月 (12)
2008年02月 (16)
2008年01月 (20)
2007年12月 (18)
2007年11月 (36)
カテゴリー
未分類 (545)
十郎梅干の作り方 (2)
梅の木の剪定 (137)
みかんの収穫 (63)
富士山 (183)
梅の花 (195)
農作業 (65)
消毒作業 (34)
季節の風景 (297)
冬の風景 (64)
昇珠園の果物達 (42)
昇珠園梅花 (102)
梅の開花状況('10) (28)
昇珠園の花 (107)
作業中 (363)
梅の成長(’10) (119)
春の風景 (42)
お出掛け (74)
梅の収穫 (252)
昇珠園の畑にて (177)
行事 (34)
生き物達 (78)
梅エキス (3)
梅干作業 (394)
夏の風景 (58)
秋の風景 (112)
梅の開花状況('11) (31)
梅の成長('11) (73)
放射線汚染 (3)
昇珠園登場 (4)
お知らせ (65)
梅の開花状況’12 (39)
梅の成長’12 (39)
梅の開花状況('13) (30)
梅の成長('13) (35)
お味噌作り (2)
漬け込み作業 (1)
HPについて (2)
昇珠園の商品 (10)
梅の開花状況’14 (23)
白梅 (4)
梅の成長'14 (34)
梅の開花状況('15) (11)
梅の成長'15 (45)
梅の開花状況('16) (23)
梅の成長'16 (41)
我が家のPET達 (1)
梅の開花状況(17’) (14)
道案内 (2)
我が家の仲間たち (72)
梅の成長('17) (28)
大さん橋マルシェ (4)
湘南メルカート (20)
歩道の為の工事 (6)
稲荷森の伐採作業 (2)
梅の開花状況('18) (31)
梅の成長(’18) (36)
昇珠園にて (6)
倉庫のリフォーム (4)
梅の開花状況(19') (14)
梅の実の成長 (26)
想うこと (2)
催事 (3)
梅の開花状況(20' (2)
梅の開花状況('20) (21)
梅の成長 (3)
梅の成長('20) (46)
取材 (4)
梅の開花状況('21) (31)
梅の成長(’21) (25)
梅の開花状況('22) (14)
梅の成長('22) (16)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
昇珠園HP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる