fc2ブログ
  • 今年はお休みの木が多く早めに終わったみかんの収穫。終わってホット一息とは行かず・・・色々な仕事が待ってます。1が月に一度行く会計事務所の窓から見える小田原城。リニューアルしてから、まだ行けてないけど・・・昨年OPENした城下町ホール駅前のミナカ等小田原の街もオシャレに生まれ変わっています。事務系の仕事を終えたら配達の為の選果作業次の日。朝焼け見ながら西湘バイパス走ります。帰りの相模湾はキラキラ仕事と言... 続きを読む
  • 今年の12月は晴れる日が多く富士山も良く見えました。グッと冷え込んだ19日の朝梅林の下草にも霜・・・いろいろな形青空に日差しが眩しい高い所に飛行機がゆっくり流れる様に飛んでます。面白い形の雲・・・・良く見ると虹色の雲... 続きを読む
  • 小田原のもみじ紅葉の見ごろはいつも12月。季節の花の様に昇珠園の庭を彩ってくれました。... 続きを読む
  • 昇珠園のシンボルツリー楠は常緑樹。真冬でも緑でザワザワ寒い中でも梅の木を始め次の季節の準備が進みます。十郎梅蝋梅ミモザ... 続きを読む
  • みかんの収穫に追われている間梅の蕾は少しずつ順調に膨らみ始めています。今シーズンの梅まつりは2月5日(土)~2月27日(日)コロナの影響でお祭りの規模は(行事)縮小されて行う様ですがお花は毎年綺麗に咲いてくれます。梅祭り開催時には広々梅林へ是非!リフレッシュにお越しください。昇珠園の小さなお店”梅花”もお花が咲いている間は毎日開店!売店ご利用の方はプライベート梅林のご案内や梅の小枝今年もご用意予定です。... 続きを読む
  • みかん山もそうですが最近は里にも食べ物を求め降りて来るイノシシ1m位の高さはよじ登るのもお手の物昇珠園の家続きの畑プライベート梅林にもイノシシの痕跡夜、やって来るイノシシ駆除する訳にも行かず・・・・青い光を嫌うらしいので急遽、青色のイルミネーションを設置。塩ビ管に這わせる事20メートルソーラー発電、LED電気の為簡単設置暗くなった夕方どんな感じか、偵察に・・・・良い感じに光ってます!ここだけXmas... 続きを読む
  • 只今、昇珠園のもみじ紅葉真っ盛り!プライベート梅林へ上がる道脇のもみじが紅く染まり目を楽しませてくれています。この辺りは暖かいので紅葉はみかんの収穫時に綺麗に色付きます。冬の花”水仙”も咲き始めました。季節が流れて行く様子を自然から教えて貰います。... 続きを読む
  • 最終日は午前中で、すべてのみかんを収穫し終え山で、皆でお弁当を食べてから昇珠園へ戻り、いつもの倉庫入れの作業。ミカン収穫はまだ、終わりません。二番もぎへ・・・もう少し続きます。... 続きを読む
  • みかん山からその日、その日で違う姿を見せてくれる富士山と相模湾を見下ろしながら最強エクササイズ!などとポジティブに傾斜地で足を踏ん張りながら皆でせっせと収穫寒い日もありましたがほぼ、お天気にも恵まれ一番もぎが本日終了。... 続きを読む
  • 農薬を散布しなくなって10年以上。昇珠園のみかん畑には害虫を食べてくれる女郎蜘蛛が沢山住んでいます。セミも夏に安心してWで羽化。今年も猪が土手を崩しハクビシンが食べ散らかしお行儀の悪い野生動物達が出没しています。... 続きを読む
  • 今年はお天気にも恵まれて毎日、富士山観ながらチョキチョキお休みしている木が多いのとパートさん達が頑張ってくれるお蔭で、あっという間に南の傾斜地へ今年は実りが少ない中でも昨年お休みしていた木は、しっかり実っています。細い枝から枝垂れるみかんが美味しいみかん収穫したみかんのコンテナはモノレールでトラックまで運びます。山から見える12月の梅林茶色で殺風景ですが2月には、梅の花で埋め尽くされます。... 続きを読む
  • 今日から、みかんの収穫が始まりました。朝から、雲一つない晴天でみかん山からの富士山の眺めも最高!今年は裏年の様でお休みしている樹が多くありますが実っているみかんの味は酸味と甘みが味わい深さを醸し出し美味しい!!パート君達と共にパッチンパッチンとハサミの音がみかん山に響きます。お昼過ぎると相模湾の海が黄金色に輝きます。今年も美しい自然の風景と澄んだ空気を感じながら全てのみかんを収穫終えるまで皆で頑張... 続きを読む

花梅umehana

小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

プロフィール

花梅umehana

Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー